お客様の声OWNER'S VOICE
本日は当社分譲地「オリティア樟葉」にお住いのF様にインタビューしてきましたので、その様子をお届けします!

住宅購入を検討されたきっかけと、検討エリアを教えてください
旦那様
賃貸マンションに住んでいたんですが、
子供が小学校にあがるまでにマイホームを持ちたいと動き始めたのがきっかけです。
奥様
共働きで、どちらも職場が京阪沿線なんです。
私の実家が楠葉にあり、賃貸マンション時代も樟葉駅周辺。
住みやすさも分かっていたので、エリアは絶対に外せない条件でしたね。

オリティア樟葉で購入しようと思われた決め手は?
旦那様
マンションや注文住宅も含めて検討して、建売だけでも3~4カ所は見学に行きました。
だけど、どこも決め手に欠けて。そんな頃SUUMOで「オリティア樟葉」の存在を知りました。
見学に行ってみたら、敷地の広さや街並みの伸びやかさが今まで見たのとは全く違う印象だったんです。
夫婦とも一軒家育ちですし、庭のあるお家での子育てをイメージしていたから、
しっくり来たのかもしれません。見学帰りに「あそこならいいかも」と、二人の意見が一致しました。

ミハマホームに決めてよかった点はどんなところですか?
奥様
エリア重視だったから、建物に対するこだわりは全くなかったんです。
ところが・・・(笑)。自由設計で打合せが始まったら、どんどんこだわりが出てきて。
設計士さんには本当に親身になってもらいました。
小さなサンプルだけをみてクロスを決めるのは難しいけど、同じものを採用した他の家の写真を見せてくれたり。「壁全体にはったらこんなイメージなのか」と納得しながら決めていけました。
ミハマホームさんは地元で実績のある会社で、両親に賛成してもらえたことも安心感につながりました。

お家の住み心地はいかがですか?
旦那様
自分たちのために設計してもらった家だから、愛着もひとしお。
要望は全て叶いました。
リビングとつながる和室は両親が泊まりに来てくれた時にも使い勝手がいいですし、
回遊できる間取りにしてもらって、子供たちも楽しそうに走り回っています。
タイルデッキで遊べるのも戸建てならではの過ごし方。
「もっとこうしておけば」と思うところは本当に一つもないですね。

周辺環境と日々の暮らしをお聞かせください
奥様
生活のしやすさは想像以上!
保育所へ迎えに行って、その足でスーパーや薬局などで用事を済ませて帰ることができます。
外食するときは、散歩がてら歩いていくことも。
スシロー、ガスト、うどん屋「香の川」など、子供連れで行きやすいお店がすぐ近くにあるんです。
ゆったりと静かで暮らしやすい環境でありながら、街区の外に出るとロードサイドにすべてが揃う。
この便利な環境のおかげで共働きが楽になっている部分は大きいですね。

旦那様
くずはモールに映画館があり、子供たちと一緒に見に行きますよ。
行けば一日中過ごせるくらいの規模感で、
日常的な遊びは自宅周辺で十分に楽しめます。
息子と一緒に虫取りをする大きな公園もあるし、映画館もある。
そういえばここに暮らすようになってから、あまり遠出をしなくなりました。

ビッグタウンでの住み心地はいかがですか?
奥様
街区内の道路が広くのびのびとしていて、いつも子供の声が聞こえます。
年齢の近い子供たちが多く、遊べる場所がたくさんあるのもいいですね。
敷地が広いから、庭で家庭菜園をしているお家が多く、街に緑があふれているのもいい環境。
今はまだまだ子育てに手がかかるけれど、もう少し大きくなって手が離れたら、ご近所のママ友とお茶をしたりして過ごすのも今から楽しみです。
生活しやすい環境で、思い通りの家が叶いました。

F様ご協力ありがとうございました!